TOEIC Part6でのポイント3つ!

こんにちは!kyoubenです!
学びなおしのkyouben(勉強)、応援します!
kyouben

大学卒業以来、某地方銀行に勤続30年のサラリーマンです。
50歳頃から「このままでいいのだろうか・・。」と感じ、学びなおしを決意。各種資格取得の体験を発信するブログです!

【取得済資格】
TOEIC(スコア905)・宅建士・賃貸不動産経営管理士・ITパスポート・AFPなど

kyoubenをフォローする

さあ!長文穴埋め問題のPart6です。

このパートは、長文といっても、実際はパート5に通じる文法問題の要素を多く含んでいます。

全部で4題、計16問の出題です。得点源として問題配分の効率はいいですね。

でも、油断禁物!ぼくはここが結構苦手でした。

穴埋めとはいえ、文全体の意味をきちんととらえずに、空所の前後だけみて判断すると,

痛い目にあいますよ!

英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

ぼくはこんな人です

地方銀行勤務の普通のサラリーマンです。

業務で英語を使う機会、全くなし。国際経験、海外留学経験、英語圏への渡航歴すべてゼロ

高校時代の予備校模試の英語偏差値37。大学時代に英検2級不合格

社会人時代は忙しくて、英語学習からしばらく遠ざかる。

長年の英語コンプレックスを打開すべく、TOEIC挑戦を決意。

こんなぼくでも独学で、当初500点→現在は905点まで到達!

ぼくが、905点までいけたのは、何しろスタサプのおかげです↓。

英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

まとめ

  • 空所前後をみただけでの即答は避ける。全体の文意を見てから判断!
  • 文全体を必ず読む!文全体の大意がわかれば、文挿入問題も怖くない!
  • 全16問を8~10分で切り抜けられるタイムマネジメントを!ここはトレーニングあるのみ!

問題のねらいを見極めよう!

空所補充(穴埋め)だからといって、文の前後だけ読めば解ける問題は少ないです。

勝手なぼくの主観ですけど、単純に前後を読んで文法知識だけで解ける問題は半数以下ですかね・・。

品詞選択や、正しい用法での前置詞を入れればおしまい、となる問題ですね。

文法問題は、Part5でもご紹介しましたが、「特急」シリーズがコンパクトかつ丁寧でよかったですね。

文法特急 (1駅1題 TOEIC L&R TEST) [ 花田徹也 ]

大半は、きっちりと文の流れと大意を把握し、総合的に判断しなければ引っかかります。

時間の流れや場所、登場人物から、場面をきちんと想像する力が問われます。

時制で結構やられてしまう感じですね。

まずは、どっちのタイプか判断して、すぐ解けるものはササっとマークしておき、それ以外は全体像をつかんでから回答しましょう。

特に、文の挿入問題は、文全体の内容がわかっていないと解けないです。

英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

文全体はしっかりと読んだ方がいい!

補充箇所前後のつまみ食い(読み)での回答はダメ!最低でも、その前後の2~3のセンテンスをしっかりと読みましょう。

「これからの話なのか、それとも過去の部分を問われているのか」「そもそも何の話なのか」「話の文脈にそった語彙はどれか」など、そもそも、文全体をしっかりと読んでいないと解けない設計になってます。

選択肢のそれっぽいのにとりあえずマーク、は簡単に出題者の術中にはまります。

また、文挿入問題は、難しくて敬遠する人が多いですが、逆にしっかりと文全体の意味がとれれば、簡単だったりするので、最初からあきらめちゃダメです。

ここでもタイムマネジメントは大事!

ここまでで述べてきた「文全体を読む」という事は、イコール「速読力」をあげなければ対応が難しいという事です。

Part5のところでも書きましたが、リーディングパートはpart7にいかに時間を残す事が明暗を分けます。

Part6は、できれば8分程度で切り抜けたいです

Part5とあわせて、20分で終えられれば、Part7に55分残せます

これを達成するのには、戻り読みや、詰まった時の未練がましい見直し(笑)をしていると難しいですよ。

ぼくは、最初はまさに「つまみ食い方式(笑)」でパパっと空所の前後だけ読んで解いていましたが、まあよく間違えましたね。

最初は苦しいと思いますが、最初にザっと全文読んでから解く方式に変えてから、得点は上がりました。

結局、ちゃんと読みましょうというTOEIC側のメッセージなんでしょうね。

Part5,6では、文法や品詞の理解があやふやだと、あっさりやられます。

自分の信じた文法問題集を、何周もやりきること。着実に力がつきますし、結果が出やすいのでやる気も持続します。

結局、あとに続くPart7も文の集合体にすぎないので、ここでしっかりと文構造を把握できるようにトレーニングを積んでおきましょうね。

最後に、もっとバリバリ問題数をこなしたい方の為に、有名な通称「でる1000」のリンク貼っておきますね。

これは最初の1周は相当大変ですが、2周目、3周目と進むうちに、理解が進んで加速していくのでビビらずに取り組みましょう。やった感がありまくりです。

TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問 [ TEX加藤 ]

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました